2019年4月11日木曜日

とにかくやり続ける。捨てる神あれば拾う神あり。科研費落ちたけど旅費支援と論文ほか通ったよ_#320

仕事もちゃんとしてますよというお話笑。先日、僕が出していた科研費が不採択になった一方で、採択されたものもいくつかありました (旅費支援・論文・等)。負けることがあっても、勝っている部分、進んでいる部分を見放さず、すこしずつではあっても進んでいきます。

参考:Keisuke Kamba Personal Website - Achievements / 業績一覧

研究費不採択だったので気持ちを切り替えるために、桜をみながらお散歩したときの話はこちら。
淀川河川公園_背割堤の桜2019_#313
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/04/2019313.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
その後、決意表明笑
桜ラン@長岡天神→背割堤、からの、らくがき寺、石清水八幡宮\#316
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/04/316.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

研究費が不採択になり、正直悔しい気持ちがありますが、URA室の方に不採択の場合にだせる研究費を教えていただいたり、通ってる研究費 (前のやつの延長ぶん) を執行する手続きをしたり、つぎに向けて動いています。こうしてチャンスをもらえることをありがたいと思うし、例え小さくとも掴み取っていければと思います。自分がいいとか悪いとかそれ以前に、周りに感謝しています。努力とか才能より、縁とか運のほうが強いと僕は思うので、チャンスを掴むためにも、進むのを止めないことを大事にしたいです。そうこうしているうちに、共同研究者の方が、僕が考えていた仮説を裏付ける実験結果を出してくれました。誰も言ってないことだし、固定概念に捉えられている限り、絶対にたどり着けない結果だと思います。僕の所属の設備だけでは絶対に到達できない部分まで詰めることができ、嬉しい、というか興奮しました笑。風呂から走り出すアルキメデスみたいな気分笑。だからこそ、ちゃんと詰めるために裏付けの実験を追加しています。僕は、プロとしては、事実に即した誠実な仕事をしたいと思っています。結論ありきにならず、先入観にとらわれない、出た結果をゆがめたりしない事。時間はかかるかもしれないけど、上辺のうそで自分を飾って生きるのは嫌なので。実験科学者としての目利き力、仕事以外でも大切にしていきたいです。

また、学会関連でもいいことがいくつかあって、旅費支援に採択、プレゼンがポスター発表から口頭発表にピックアップ。また、飲み会で知り合った先生を通じて、ベンチャーの方と海外で個別に話をする機会もできそうです。某所では、プロジェクトリーダーとして肌関連の研究が進みつつあります (詳細はまだひみつ笑)。突拍子もないところだと、ネットテレビ出演したり笑 (どんなふうにうつってるかはわからないけど)。これについては、朝活的な場から、コミュ力というか会話力を評価していただいてのピックアップということなので、評価していただいて嬉しく思います。同世代の大きな成功をした人に比べたら、小さなことかもしれないけど、確かに進んでいることを大切に、前を向いて進んでいければと思います。

ブログの方はあくまで趣味の一環、他のやつのゲームだとか、それくらいの立ち位置で続けて行きますね笑。現時点で、ブログの方に力を入れることや、そっちでやってる活動の方を仕事にする気はありません。研究の現場を経験した人間として、健康食品だとかの売り子だとか、個性や特性を使えない方向に走ることはしません。実際その手の勧誘をされることは何度かありましたが、全てお断りしています。巷のテンプレに当てはめて、ベタな路線を勝手に想像するのは自由ですが、僕がそこに当てはまる必要などないと思います。趣味を含め、アウトプットの場として使っているだけの事です。そこで学んだことは、本業を普通にやっているだけでは会得が難しいこともあるでしょう。そういった部分が、本業をやる上で、周りと差別化する武器になると思っています。

本業の成果や学会発表については、こちらを更新しておきました。Keisuke Kamba Personal Website - Achievements / 業績一覧

旅費支援
学会のピックアップ
論文アクセプト:初のセカンドオーサー(後輩の実験結果を再解析し、載せた図を一新)
↓からは優等生対応しないで、あえて本音っぽく笑

落書き寺では、大学教授になると一筆入れてきたよ。なりたい自分になろうとするのは何も間違ってないと思うし、外野の声はいちいち聞いてない。というか、自分で目利きしないうちに、外野に何か言われてひっこめるようなら、それだけの事だと思う。競争社会であっても、人と比べてどうか以前に、自分が前に進むしかないと思う。次に進むためのチャンスは、今関わっている何かからしか生まれないと思う。チャンスの大小をひとと比べて、あいつに比べて自分は、、とか言ってたらなんにもできねぇよと思う。逃げずに今をちゃんと生きる、その繰り返しだと思う。これから勝つ、いいから見てろ。
目先にとらわれて本質を見失ったら本末転倒。みるのはゴールでありライバルではない
評価されなかった人が逆転勝ちする戦略_僕はウサギではなくカメを目指した_#21
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2017/10/21.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
何度も説明するのが面倒だったので、ブログにまとめたやつ笑
【研究に役に立つ情報~健やかなる時から病める時まで】
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/11/blog-post_9.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
他人を否定するとかで牽制して、主導権握るなり、下手に出させようとする類は嫌い
必要以上に主導権とる人は嫌い_普通ではないと思ったからといって、上から目線なるのは違くね_#172
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/11/172.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
ブログの位置づけはこんな感じ
私にとってブログは「自分の代わりに喋ってくれる手下」である。優れたブログは「収益を得る」ブログではない_#174
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/11/174.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

0 件のコメント:

コメントを投稿