2020年4月27日月曜日

楽天Pay、加筆中

キャッシュレス決済、私の最有力候補、楽天Pay。還元率でみればもっと上があるのですが、魅力は、①楽天ポイント (と楽天キャッシュ) を消費できる②ポイントを消費しなかった部分を楽天カード払いにできる、の二つです。しかも、端数だけをポイント払いすることで、ポイントの効率が飛躍的に上昇します (なお、キャンペーン等でその時魅力的な決済方法が変わるので、その時はその時でアジャスト)。
ああ

ああ

  1. どこでも5%キャンペーン適応時は「通常の200円につき1ポイントの還元」がない。
  2. 楽天スーパーポイント (R)、期間限定楽天スーパーポイント、楽天キャッシュを利用可能
  3. 楽天市場で20,000円以上使った月は、さらに100円につき1円相当の期間限定楽天スーパーポイント (要エントリー)。
  4. 口座引落時にポイント利用分だけ支払額を減額できる。他、投資信託や株式。仮想通貨の購入にも使用可能。
  5. 前月50回、10万円を満たすとそれぞれ200円につき1円 (Pay)、最大200円につき3円。キャンペーンとの重複あり (飲食店で+5%キャンペーン等)。
  6. PapPayチャージではポイントがつかないが、通常100円につき、1円相当のTポイント。
  7. JR東日本での鉄道利用で50円につき1円相当 (JRE)。
  8. LINE VISA クレジットカード (2021年4/30まで3%還元、以降1%還元)、リクルートカード (1.2%還元) 等の高還元率カード等がおススメ。
  9. 発行手数料900円。損益分岐点は5年間で、120,000円  (KyashカードLite 未保有)/ 180,000円 (KyashカードLite 保有)
  10. 発行手数料300円。損益分岐点60,000円 (5年)。要するに5年間で合計60.000以上使わないなら損。
  11. イオンカードセレクトからオートチャージ設定したイオンカードセレクト付帯のWAONなら、200円に付き2円相当のポイント。10日、20、30日等のボーナスあり。
  12. 楽天銀行から引落をするより、イオン銀行を引き落とし先にするイオンカードセレクト (イオンカードとイオン銀行キャッシュカード一体カード) をつくるほうが良い。
  13. イオンの株を保有すると、イオンの系列店等で使用可能。100株以上で3%、500株以上で4%、1000株以上で5&、3000株以上で7%を現金でバック。
  14. 【5000ポイント】→プラチナ/【500ポイント】→ゴールド/【100ポイント】→シルバー/【0ポイント】→レギュラー



具体例、2427円の支払い時に、27円をポイント払い、2400円を楽天カード払い。そうすると、楽天Pay利用ポイント (2020年4月では5%、通常0.5%ぶんの楽天ポイント) に、楽天カード利用ポイント24ポイント (1会計あたり、100円につき1ポイント。故に、端数をポイントで払っておくと無駄が少ない)。
私は還元率をさほど重視していません。なぜ楽天ポイントかというと、圧倒的にためやすいからです。還元率だけを見ると、楽天Pay、楽天カードのみに着目しがちですが、それ以外にも、以下のような方法で貯められます。


↑の具体例の場合は元々、クーポンで15%引きにしているのですが笑。

ああ
ああ


0 件のコメント:

コメントを投稿