2019年10月31日木曜日

株式投資 (投資信託含) 結果報告_2019年10月_#451

2018年1月から付けてる株の運用の月報。2019年からは、ポイント等他の手段と切り離し、投資だけで書きます。10月の収支は、譲渡:特定+88,227円 (税円)、NISA+1,172円。配当 (特定):+553円、合計:+89,952となりました。2019年1月からの合計は、430,581円となりました。約120万スタートで+50万がみえてきた (現約350万円)笑
投資については、現実損益=売買後の利益もしくは損益と、配当金で計算します。2017年は約5万円、2018年は117,401円の黒字でした。毎月あたり前月の1%以上の利益を出すことを目標とした投資については一定の成果が出つつあります。一方で、投資方法を確立する過程で、値下がりした結果塩漬けにした株が多く、含み損も含めると、トータルとしてみれば投資額の半分超溶かしたことになります笑。今年も目標は毎月あたり1%の利益、約15万円程度の利益が今年の目標です!(2018年の証券口座内の資産が1,154,689として、1か月あたり1.01倍ですから、12月の時点で1,301,132円)

最近の僕が株を買う基準は、健全経営。安定銘柄は①利益余剰金+資本金が有利子負債 (借金)より多いか、②純利益が増えているか。成長銘柄は、①、②はあるけどやや抑えめで、事業が期待できるか (夢をみれそうな内容か)。そのうえで割安だと感じるか(目安としてPBRが3以下で-ではない等)。配当が高いほうが良いですが、経営を傾ける程度の高配当は敬遠しますね。

SBIネオモバ
最近注力してます。手数料が格安で、Tポイントを使え、1株から始められる株式投資。ネオモバは比較的変動が少ない株を (成行注文しかできないので)買い、変動が大きい銘柄は、楽天証券で信用買→現引か、指値で現物の単元買い、と使い分けています。単元 (100株) に達したら、他社入庫→貸株で金利収入も得る。総額、74,621.3 (前月74,621.3)、評価額+9,041円です。今月配当が130円入りました、ネオモバ発配当!ちなみに売買益は+1,113円です。売買しないつもりだったんですけどね笑。やってて、現物取引だけだと、目標は年間で考えると、3%程度増やせたら充分、といった印象ですね。

ネオモバの保有金額。
売買益 (譲渡益) 1,113円、配当金130円

ポートフィリオです。100倍のお金持ってなきゃできないポートフィリオを作れるのが魅力。例えば、僕は現時点で10万円程度運用してますが、1単元 (100株) 単位だと1,000万円くらいもってなきゃこんなに買えないです笑
分散投資になってるアピール笑
ネオモバを使うなら、特におすすめは上新電機を1株だけ買うこと。9月の配当に合わせて、1株もつだけで株主優待 (200円ぶんの金券×25枚、2000円につき1枚使用可能) がもらえます。優待券を使えない人も、金券ショップ等で売ると2000円程度にはなるだろうから、これだけでほぼ元がとれます笑。配当ももらえるので、そのままずっと持っておけばよいと思います。
個人的には、すこしずつ積み立てながら、イオンの優待;オーナーズカード (100株以上) を目指そうと思います笑 (2/8月の配当は少ないということもあるし)。買ってない銘柄としては、日本電子、ユーグレナ、JR東、西、東海、ANA、JALあたりを気にしてます笑

短期の回転売買
朝の仕込みと、昼休みの確認で、目安は1日に5分程度で投資を続けていこうと思います。最近は主に、SUMCO、オリックス、エムスリー等を中心に、安くなった時に買い、高くなったら売るスイングトレードを行っています。
例。こんな感じのV字型 (青→赤で一気に動いてるとこ) で大きく動いたところを想定し、注文を予め仕掛けておきます。基本的にはスマホのみ、1日15分も触ってないと思います。
保有銘柄 (中、長期)
日本株:3,016,591円 (10/31時点)、2,561,361円 (8/31時点) ()
主として現引、配当狙いの銘柄が中心です。2019年より貸株を初め、長期保有したい銘柄、塩漬にしている銘柄を貸し出し、金利収入 (少なくとも年利0.1%以上) を得ます。
詳細な内訳を書いてしまうとお金の動きが筒抜けになるので、持っている銘柄をいくつか紹介するに留めます。
  • オリックス (リース等)
  • SUMCO (シリコンウエハ専業)
  • 京都きもの友禅 (呉服)
  • 三菱UFJフィナンシャル・グループ (金融・メガバンク)
  • 五洋建設 (建設業・特に海洋土木)
  • iシェアーズ・コア Jリート (不動産、リート)

米国株:478,269円相当 (11/1時点)、前月458,590円相当 ()
これまでの配当合計:168.84 USD (税引後)
ほぼジョンソン (90%程度) です笑持っている株はこんな感じです。GEはスピンオフの結果、一般口座に払出、価格は1/3程度になりました。
年に1回程度ジョンソンを1株買い増しすることを目指す (今年は3株買ったので目標達成)。ジョンソンの配当で買える銘柄に適宜投資していくイメージ。適宜、円高かつ売買で利益が出たときには、その一部で小型株を買います。個人的にはボーイング、アメックス、アルファベットあたりもほしいのですが、高いのでまたの機会に笑。

投資信託
今月:19,000円 (11/1時点) 8月:39,585円 ()
元々は25%楽天ポイントを投入して買い付けているので、ハッピープログラムと合わせて、値下がりしても基本的には益になります (売って損が出たら、ポイントを使って税金を下げることになるから)。実質、この方法で楽天ポイントを現金に交換し、かつ増やしています。ポイント投入は、例えば5月: 2,538円、6月: 1,430円、計3,978円相当投入したので、その分減っても損にならないです。8月は8,000ポイント以上投入しました笑。一時期全部プラスになったので、一部売りました。

写真は10月のある時期のトータルリターンです。(評価額-取得額+分配金+売買益)。だいたい2~3%利益を出しています (延べ40万円くらい投入してることになりますが、実質売買を繰り返しており、同じ現金を使いまわしながらポイントを現金に換えているので、事実上の利益は倍以上になるでしょう)。
僕の基準では買い控えするものとして、あえてタコ足分配型の、明治安田J-REIT戦略ファンドを購入してます。分配落日 (決算日) に基準価格が下がるので、ここで買いを入れてみるとどうなるか試してます。全体的に、株式市場が停滞気味なので、REITを通じて不動産にも資産を配分してます (個別の不動産を買うお金がないからこそのREITです)。
基本的には、20% (100円につき、楽天ポイント20ポイント)のポイントを使って投資信託を買っています。最近はポイント投資ではない (投信ではなく、国内株でカウントされているけど) REITとして、ブラックロックのiシェアーズ Jリート ETFを買い始めました。
投資としては僕は投資信託を進めてます。こんな基準で買ってます。目安年利10%以上
僕の投資信託を選ぶ基準:買うファンドと避けるファンドを見分ける指標_#319
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/04/319.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
One Tap BUY
1000円から始められる株式投資です。最近はネオモバに力入れているので、こちらは週一くらいで見る程度。同様のサービスにフロッギーがあります。証券会社が貸し出した株を使って投資ができるので、本来は高額な株を保有できるのが特徴です。One Tap BUYでは、キーエンス、任天堂といった高額な銘柄を保有し、配当狙いで日産自動車も買いましたが、配当も株価も下がりました笑。今月45,540円 (前月45,540円)、含み益-1,331円。以前にキーエンスを売って、売ったお金で花王を購入。この分の益は↑の計算に含めていません (特定口座なので、納税は証券会社に任せてます)。9月は花王から191円の配当金が入金されました。
  • 花王 (33,058円; +1202円)
  • 任天堂 (6508円; -1,526円)
  • キーエンス (5,121円; +121円) 
  • 日産自動車 (2,022円; -1,045円) 
  • キャノン (917円; -83円)
  • 現金 (191円、配当 +363円)

参考
僕のブログの使い方。
私にとってブログは「自分の代わりに喋ってくれる手下」である。優れたブログは「収益を得る」ブログとは限らない_#174
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/11/174.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
僕のポイント獲得、節約等のノウハウや過去の月報等はこちらにまとめています。
毎年普段の生活から10万円相当以上を捻出するポイント活用術、投資や資産形成に対する考え方をこちらで紹介します。
グルメブログはこちら。
趣味の食べ歩きが長じた、出張向けグルメブログのまとめサイトです。僕が食べたものの評価を記載し比較しています。観光の情報も発信します笑
使えるものは積極的に使います笑
2018年の投資結果の月報はこちらにあります。ここではポイントと比較しています。
【科学者の本業の邪魔にならない投資_2018成果報告】
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
最も、僕が投資をする最大の理由は、資産形成以上に、雇用主や経営者の視点を取り入れることで、人材としての自分の売り込みに頭を巡らせることにあります。
良いものを作っても評価されない?技術ベースで走ったときに陥りがちな貞操感?_#125
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/07/125.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
仮想通貨は、費用0でできるゲームでビットコインとイーサムを
5,000円程度 (8/31)持っています笑
課金なし、私の仮想通貨保有状況、ビットコインとイーサム_#414
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/08/blog-post_64.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
投資についての考え方は、僕はこちらを参考にしています。

2019年10月2日水曜日

資産形成ダービー9月、ポイントvs投資vs保険vsブログ収益他雑所得_#445

資産形成ダービーと称して、ポイントvs投資vs保険vsブログ収益というゲームをしてました笑。1月にブログ収益が他と勝負になってなかったので、雑所得としました笑。9月の結果はこちら。前月に続き、広告・寄付・金利が圧倒的に差がついてますが、それでも入れるのは期待から笑。続けているうちにボーナスみたいな額になりました。
暫定結果 (2019)
1位:投資:340,629相当 (ポートフィリオや売買履歴等はリンク先)
2位:ポイント:149,693円相当 (内訳はリンク先)
3位:保険:9,989円相当支払 (貯蓄型。定期預金等を含め、私の貯蓄の選択はこちら)
4位:雑所得 (広告・寄付・金利):2,040円相当 (広告288円+金利1,752円)
合計584,871円 (1~8月465,761円、実際は全部僕の収益なので、勝敗は余興笑)
※2月に広告を50円ぶん入れ忘れたので追記笑
※保険は僕が現在加入している貯蓄型保険の保険金を計上しています

投信、保険、預金等の目利きは自信あり (損な商品買わない)!
投信の選び方等。プロ (アクティブ型) は5年平均年利10%以上、手数料込で8%以上。
5年程度の長期運用 (若者) は無配、退職金等の大型資金を分割して受け取るなら有配を。
僕の投資信託を選ぶ基準:買うファンドと避けるファンドを見分ける指標_#319
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/04/319.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
保険、貯蓄製品の私の選び方はこちら。私が活用している商品を例にあげています。
資産形成とリスク対策として、保険を真剣に考えた件_#210
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/12/210.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
例えはした金であっても、何もしなくてもお金が入る状態を作る意味は大きいと思います。僕はあくまでゲームとして資産形成を楽しむ笑。基本的には本業がありますから、他は全部仕事として (生活や時間の大部分を使って) 取り組むつもりはありませんが、継続が蓄積 (複利) だと思います。


ブログを続けて約2年経過し、それなりに慣れてきたかなと思います。グーグルアドセンス、アマゾンアソシエイト (もしもアフィリエイト経由) 採択され、少しずつ収益化の兆しが見え始めてきました笑 そこで、今年から、収益の月報を発信することにしました笑
2019年からブログ収益報告するよ&掲載許可した面白いアドセンス広告紹介 (研究者向け広告)_#236
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/01/2019236.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
収益化の方法としては、広告と投げ銭、僕が導入している方法のどれでいくら入ったか、公開していこうと思います。昨年は1か月1円以上を目標としていたので、今年は1か月30円以上くらいのレベルを超えるように、気長にゆっくりやっていければと思います笑 (高いハードルを飛ぶ必要はないと思っていますw)。軌道に乗り始めるタイミングがいつになるかはわかりませんが、とりあえず、もらえる準備だけはしっかり整えておきますね笑。現時点でこれに頼る必要ないので、さしずめゲームといった立ち位置でしょうか笑。売上等は0行進で問題なく、変化があったとき、それが重要だという情報を他の人に客観的に示す指標としては充分、変にプライドを持たなければ問題ない。例えゲーム (本業にしたり、人生をかけなくとも) でも上手くやれると楽しいし、そこから学ぶことはたくさんあるので、楽しくやっていければと思います。いずれにせよ、質が高かろうが低かろうが、現実を受け入れることが第一歩ですからね笑

投資 vs ポイント vs ブログ収益! もたもたやってると、後輩のE先生に簡単に抜かれちゃうでしょうし、競争の要素も取り入れて遊びましょ笑 ついでに多方面に勉強しつつ、申請書書くの上手くなるといいな笑。それぞれの詳細は月報を参照。
2019の私のゲーム、資産形成ダービー@ポイントvs投資vs保険vsブログ収益_#238
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/01/2019vsvsvs238.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

1円から支援が可能です笑。DIYや返済不要の自前の奨学金的等の参考になるかも笑

広告
アドセンス
グーグルの発信する広告。掲載審査あり
グーグルとサイト管理人が審査したものが発信される。
+18円、累計約5000円、8000円から支払い
nend
スマホ専用広告。掲載審査あり
+7円。累計97円、3000円から支払い
もしもアフィリエイト
各種提携広告。主として楽天、アマゾン。掲載審査あり
+0円。累計665円、1000円から支払い
バリューコマース
各種提携広告。主としてYahoo!ショッピング。掲載審査あり
累計0円
楽天アフィリエイト
楽天のサービスの紹介等 (Roomも含む?)。即日可
今月:0円
リンクシェア
各種提携広告。掲載審査あり
累計0円

投げ銭
銀行振り込み
累計0円
Kyash
累計0円
Polca
累計0円
Pay.Pal.Me
累計0円

金利
7月730円
株式を証券会社に預ける貸株サービスで金利収入を得ています。配当、優待落日に返却してもらい、配当や株主優待を受けることができるので、塩漬けにした株から収益を発生させられます。必要に応じて返却したり、新たに貸し付けることもでき、長期投資と相性が良いです。低くても金利は0.1%、価格が変動するリスクがありますが、定期預金並みの高金利です。僕にとっては、理想的な形の不労所得です。この金利収入だけで生活ができる状態になれば素晴らしいと思います。


ちなみに、現在の広告収入は楽天チェックといい勝負でしょうか笑。楽天チェックだけでも月間100~200円相当になりますので、僕はラン等、運動の時のチェックポイントとして活用しています。例えばローソンだと1, 3, 5, 10, 50ポイントのいずれか、他のお店では固定の楽天ポイント (通常) が手に入ります。

関連記事
不労所得を増やす啓発もしています。皆が豊かになればいいと思う。

提案:夢を追いながら、安定も求める。 ~資産より不労所得を増やそう~_#438
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/09/blog-post_61.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
僕のポイント獲得、節約等のノウハウや過去の月報等はこちらにまとめています。
毎年普段の生活から10万円相当以上を捻出するポイント活用術、投資や資産形成に対する考え方をこちらで紹介します。
グルメブログはこちら。
趣味の食べ歩きが長じた、出張向けグルメブログのまとめサイトです。僕が食べたものの評価を記載し比較しています。観光の情報も発信します笑
多くの人は宝くじに当たっても金持ちになれないでしょう。散財は富豪のお金の使い方ではなく、富豪だと見られたい人のお金の使い方だと思います。金持ちになるには、「収入」以上に、お金の使い方を知ることが重要だと思います。金利、福利、税等の金融リテラシーはあるほうが良いでしょう。年収3,00万円でリッチな人、年収2,000万円で貧乏な人と言うのは起こり得ます。使い方は大事です。

お土産

ラーメン

ごるめん
加筆

ポイント収入結果報告_2019年9月_#442

2018年1月から付けてるポイントの月報。2019年からは、投資等他の手段と切り離し、ポイントだけで書きます。9月の収支は、19,203円相当でした!ポイントの合計は1~9月で149,693円相当。2019年も安定して10万ポイント突破&昨年越え笑。今年はPayPay、LinePay等、キャンペーンに乗っかった部分が大きいので、微妙なところですが笑


ポイント累計獲得額:
2016+2017:315,424円相当。2019年と合わせて465,117円相当です。3年平均15万ポイント突破、50万が見えてきた、頑張らないけど笑

今月の獲得ポイント内訳
  • AMEX メンバーシップリワードプラス:3,156ポイント (Amazon等で3%)
  • 楽天ポイント:7,092ポイント
    キャンペーン:788ポイント
    楽天市場+SPU:1,421ポイント
    楽天カード:1,618ポイント
    楽天銀行+楽天証券:375ポイント
    楽天チェック:103ポイント
    その他:2,787ポイント (楽天WOMANラッキーくじの1000ポイント含)
  • Tポイント:900ポイント (ウエルシアで20日に使用すると1ポイント1.5円換算)
  • dポイント:11ポイント
  • Pontaポイント:5ポイント
  • nanacoポイント:0ポイント
  • ときめきポイント:94ポイント
  • Waonポイント:141ポイント
  • Amazonポイント:522ポイント 
  • Edy 0円相当
  • auWALLETポイント:500ポイント
  • Kyash:110円相当
  • LinePay:0円相当
  • PayPay:163円相当
  • メルペイ:5,585円相当
基本的には、カードの活用等で普段の生活からポイントを獲得します。ポイントのために不要な買い物はしないのが大切です。光熱費等は楽天カード、食事代等はアメプラ、それ以外はその都度お得になるものを使用するようにしています。先月はメルペイのキャンペーンを活用して5,000円超の荒稼ぎ!
地味にでかいラッキーくじの大当たり。これまで当たったものとしては、ブックス (10,000)、楽天ペイ (1,000)、ここほれワンワンスマホ (2,000)、楽天TV (1,000)、鬼石開放チャレンジ (100)、合計15,100ポイント。これが投資信託になったと思ってください笑。

組み合わせの例として、クレカチャージしたKyash引き落としのOrigami Pay支払いが目安でしょうかね (僕の場合は4~5%引)。キャンペーンなどで、これよりお得になるものがあればそちらを使います。
Origami Payを活用した常時5%値引+キャンペーン_#350
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/05/blog-post_94.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
活用法の図は、大きく変更する部分があったので、また書きます笑
僕が使ってるクレジットカードと節約のための連携を紹介します2018年12月_#222
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/12/201812222.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

楽天ポイントがメインな理由
  • 資信託経由で現金になるから
  • 楽天カードの活用でカード利用金額の1% (楽天市場では最高還元率) と良い
  • それ以外の方法でも貯めやすい
  • Kyashに一旦チャージし、実店舗で使うと2%~3還元 (楽天市場での楽天カード利用額2万円で+1%のボーナスポイント
  • 期間限定ポイントが楽天ペイ等を使えば消費しやすい
期間限定の楽天ポイントの消費方法はこちらがおススメ
楽天ペイをコンビニで使うと年2000円以上節約できる_#38
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/01/100038.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
加えて、楽天ポイントを使って投資信託を購入するのがおススメです。以下が僕の活用方法。
基本的には、20% (100円につき、楽天ポイント20ポイント)のポイントを使って投資信託を100円ずつ購入しています。月に1回程度、500円の買い物をし、その時は420円程度ポイント払い。株式で収益が出たときは、ポイントを使わず購入。およそ3%程度利益が出たら売却可。このやり方だと、20%以上損を出さない限り、楽天ポイント分現金が増えます。例えば、現金2400円、楽天ポイント600ポイントが3000円相当の投資信託になり、その売買益2%程度、さらに税込みで+60円程度は手元に入る取引です。これなら、少額でも無理なく投資ができるのではと思います。今年は、基本的には月間+3000円相当ずつ増やし、合計10万円相当の投資信託保有を目指します (多分そんなにいかないと思うけど)。
この方法では、楽天銀行のハッピープログラムと組み合わせていて、投資信託買い付けの結果、楽天ポイントが入り、楽天証券のランクが上昇します。僕はこの方法を使って楽天銀行のランクをSUPER VIPにし、月間4回程度の銀行振り込み無料枠を獲得します。この方法で貯めた楽天ポイントは、次の投資信託の購入に活用します楽天銀行の仕様変更により、スイープを活用した投信買付けでポイントが最大9ポイント、獲得回数3回までとなります
以前使えた方法はこちら。
楽天証券を活用した楽天ポイントの現金化と低予算で楽天銀行を手数用無料で使うコスいやり方_#162
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/10/162.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

僕のポイント獲得、節約等のノウハウや過去の月報等はこちらにまとめています。
毎年普段の生活から10万円相当以上を捻出するポイント活用術、投資や資産形成に対する考え方をこちらで紹介します。
グルメ系のまとめサイトはこちら。
趣味の食べ歩きが長じた、出張向けグルメブログのまとめサイトです。僕が食べたものの評価を記載し比較しています。観光の情報も発信します笑
資産形成についてはこちらが勉強になります。