2019年11月1日金曜日

ポイント収入結果報告_2019年10月_#453

2018年1月から付けてるポイントの月報。2019年からは、投資等他の手段と切り離し、ポイントだけで書きます。10月の収支は、10,533円相当でした!ポイントの合計は1~10月で160,226円相当。2019年も安定して15万ポイント突破&昨年越え笑。今年はPayPay、LinePay等、キャンペーンに乗っかった部分が大きいので、微妙なところですが笑
ポイント累計獲得額:
2016+2017:315,424円相当。2019年と合わせて475,650円相当です。3年平均15万ポイント突破、50万が見えてきた、頑張らないけど笑

獲得ポイントの約半分が楽天ポイントです (他も使うようになって年々割合が減ってるけど笑)。3年間、1年あたりの獲得ポイントは平均10万ポイント以上、約3年連続で楽天ダイヤモンド会員継続です。(ちなみにアマゾンも良く使うのでプライム会員、ヤフーショッピングは平会員です。)
最近僕が大事にしてるポイント源は、楽天銀行と楽天証券。これみてもらうと、この二つだけで500ポイント超、ランクアップ対象5回。これを半年繰り返す (6倍する) と、3,000ポイント、30回。ダイヤモンド会員の条件は、①楽天カード保有②半年間に4,000ポイント獲得③ランクアップ対象30回。↑だけで③がクリアできます。故にあと1,000ポイントぶんランクアップ対象ポイント獲得すれば良く、1,000/6=166.66...、楽天カードで固定費を1か月2万円つかえば充分。これくらいなら、固定費 (電気ガス等の光熱費、携帯料金等の通信費等) でほとんど達成できます。
今月の獲得ポイント内訳
  • AMEX メンバーシップリワードプラス:1,086ポイント (Amazon等で3%)
  • 楽天ポイント:6,661ポイント
    キャンペーン:1,800ポイント
    楽天市場+SPU:1,883ポイント
    楽天カード:680ポイント
    楽天銀行+楽天証券:409ポイント
    楽天チェック:119ポイント
    その他:1,772ポイント (楽天プレミアム500ポイント含)
  • Tポイント:1,161ポイント (ウエルシアで20日に使用すると1ポイント1.5円換算)
  • dポイント:15ポイント
  • Pontaポイント:3ポイント
  • nanacoポイント:0ポイント
  • ときめきポイント:10ポイント
  • Waonポイント:1ポイント
  • Amazonポイント:5ポイント 
  • Edy 0円相当
  • auWALLETポイント:400ポイント
  • Kyash:512円相当
  • LinePay:448円相当
  • PayPay:232円相当
  • メルペイ:0円相当
基本的には、カードの活用等で普段の生活からポイントを獲得します。ポイントのために不要な買い物はしないのが大切です。光熱費等は楽天カード、食事代等はアメプラ、それ以外はその都度お得になるものを使用するようにしています。9月はメルペイのキャンペーンを活用して5,000円超の荒稼ぎ!
地味にでかいラッキーくじの大当たり。これまで当たったものとしては、ブックス (10,000)、楽天ペイ (1,000)、ここほれワンワンスマホ (2,000)、楽天TV (1,000)、鬼石開放チャレンジ (100)、合計15,100ポイント。これが投資信託になったと思ってください笑。

組み合わせの例として、クレカチャージしたKyash引き落としのOrigami Pay支払いが目安でしょうかね (僕の場合は3~4%引)。記事が古く、2019年10月時点では還元率はKyash1%+クレカ分+origami割引の3%が目安です。キャンペーンなどで、これよりお得になるものがあればそちらを使います。
Origami Payを活用した常時5%値引+キャンペーン_#350
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/05/blog-post_94.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
活用法の図は、大きく変更する部分があったので、また書きます笑
僕が使ってるクレジットカードと節約のための連携を紹介します2018年12月_#222
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/12/201812222.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

楽天ポイントがメインな理由
  • 資信託経由で現金になるから
  • 楽天カードの活用でカード利用金額の1% (楽天市場では最高還元率) と良い
  • それ以外の方法でも貯めやすい
  • Kyashに一旦チャージし、実店舗でKyashリアルカードを使うと追加で1%~2%還元 (楽天市場での楽天カード利用額2万円で+1%のボーナスポイント
  • 期間限定ポイントが楽天ペイ等を使えば消費しやすい
期間限定の楽天ポイントの消費方法はこちらがおススメ
楽天ペイをコンビニで使うと年2000円以上節約できる_#38
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/01/100038.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室
加えて、楽天ポイントを使って投資信託を購入するのがおススメです。以下が僕の活用方法。
基本的には、20% (100円につき、楽天ポイント20ポイント)のポイントを使って投資信託を100円ずつ購入しています。月に1回程度、500円の買い物をし、その時は420円程度ポイント払い。株式で収益が出たときは、ポイントを使わず購入。およそ3%程度利益が出たら売却可。このやり方だと、20%以上損を出さない限り、楽天ポイント分現金が増えます。例えば、現金2400円、楽天ポイント600ポイントが3000円相当の投資信託になり、その売買益2%程度、さらに税込みで+60円程度は手元に入る取引です。これなら、少額でも無理なく投資ができるのではと思います。今年は、基本的には月間+3000円相当ずつ増やし、合計10万円相当の投資信託保有を目指します (多分そんなにいかないと思うけど)。
この方法では、楽天銀行のハッピープログラムと組み合わせていて、投資信託買い付けの結果、楽天ポイントが入り、楽天証券のランクが上昇します。僕はこの方法を使って楽天銀行のランクをSUPER VIPにし、月間4回程度の銀行振り込み無料枠を獲得します。この方法で貯めた楽天ポイントは、次の投資信託の購入に活用します楽天銀行の仕様変更により、スイープを活用した投信買付けでポイントが最大9ポイント、獲得回数3回までとなります
以前使えた方法はこちら。
楽天証券を活用した楽天ポイントの現金化と低予算で楽天銀行を手数用無料で使うコスいやり方_#162
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/10/162.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

僕のポイント獲得、節約等のノウハウや過去の月報等はこちらにまとめています。
毎年普段の生活から10万円相当以上を捻出するポイント活用術、投資や資産形成に対する考え方をこちらで紹介します。
グルメ系のまとめサイトはこちら。
趣味の食べ歩きが長じた、出張向けグルメブログのまとめサイトです。僕が食べたものの評価を記載し比較しています。観光の情報も発信します笑
資産形成についてはこちらが勉強になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿