2017年3月19日日曜日

激辛麻婆豆腐つくってみた_やり慣れてない人が手早く上達する試み_#04

料理ほとんどやらない人ー、はい、約半年前の僕です。
そんな人でも、やれば意外とできるものです。
料理を通して、未経験者が一気に上達するために必要なこと、も考えてみます笑

本格激辛麻婆豆腐のレシピ、実験風!


毎回外食、理系メンズの僕が料理だと!?
研究員の僕は、普段は研究室に通って研究に励む日々、
結果をだしたくて、本業の研究に時間を最大限使いたい、と思っていました。
そもそも料理なんて一人暮らし始めたてのひと月とイベントでやった程度
「お金で時間を買うんだ」という意識の元
食事はすべて外食で済ませていたわけです。

ところがある日ふと思う、
そうだ、お金貯めよう。
僕も気付けば三十路、社会人としていろんな意味で一人前であろう、と。

思いったったら行動と、自分がどれくらいお金使ってるか見直しました。
うん、自炊したら食費半額以下にできるね笑

新しいことを始めるのは大変ですが
やればできるだろうとたかをくくっていました。

自信の根拠は高校時代。実験室、化学の時間、M先生が何気なく放った一言
「料理がうまいやつは実験もうまいよ」
と。
この言葉、研究の現場でも大筋同意されるのです。
年上の先生方や年の近い仲間に聞くと8割がたそうだねと言う。
レシピを見て、その通りに作業する点で料理と実験は似ています。
特に生化学系、基本は混ぜる測る結果を得る。
逆もまた然り、
それなら、これまで実験を頑張ってきた僕も料理ができそうだと。


まずは試しにやってみることから
料理素人、技術や経験がない。
だけど僕は科学者、情報を調べる技術、読み解く頭は料理人に勝てるかも。
手始めに最低限の調味料を揃えて
レシピ検索して簡単そうな(僕でもできそうな)ものをつくって自炊開始!
僕は最低限の調味料スタート、
まず砂糖、塩、醤油、酒、こしょう、にんにく、しょうが、鶏がら、みそを揃え
2日に1回とかでいからとりあえず続けることにしました。
深く考えないで簡単なことを続ける習慣をつくる、これが第一歩です。

やってみて確信、実験と料理は似てると思います。
段取りを考えて仕事をする、やったことないレシピを自分で調べてやってみる、
結果(味)を解釈して次を考える(考察)、まさに実験でしてることです。
料理でしかやらない動きと専門用語についてはぎこちないかもしれないけど
僕が実験でできることは料理でも必ずできると思いました。

実際料理をすることで実験のイメージも浮かんで
息抜き、実験の現場感覚を振り返る、という意味でプラスに働いております笑
マイナス、というのは食わず嫌いと同じ、ただの先入観でした笑


激辛麻婆豆腐をつくりたい!
自炊の習慣ができて、次に本格的なものを何か作りたいと思いました。
せっかくだから自分の好きなものを、ということで麻婆豆腐をつくることにしました。
レシピを見ても激辛好みはそんなになさそうな印象ですしね笑

本格的につくる前に、だいたいどんな料理かやってみてイメージをつくろう
市販の麻婆豆腐の素をつかって何度もつくってみるわけです。
そうやって、豆腐とひき肉を炒める、片栗粉でとろみつける、火加減...
材料と工程の大枠を頭と体に定着させていきます。

そして詳しい人に話を聞きます
僕は辛党ですので、市販の麻婆豆腐の素よりずっとからくしたい、
研究室に辛党の中国出身の方、辛い料理が好きな方(自炊してる)がいたので
彼らに中華料理を教えてほしいと頼んだのです。
僕は最近自炊を初めて、これから麻婆豆腐をつくりたい。
けれど、料理始めたばかりだから調味料はどれをつかったらいいかわからない、と。
そしたら中国のおいしい辣油のことを教えてもらいました。
そこで、辣油を使う本格麻婆豆腐のレシピを検索するわけです。
そうすると、使ったことない調味料がたくさん出てくる。
もちろん数ある商品の中でどれ買ったらいいのか最初はわからない。
そこで、買いたい辣油のあるネットショップ、それも有名店のサイトであれば
それなりに良いものを揃えているだろうと考えたわけです。
僕は横浜中華街・ようせいごう楽天市場店から必要な調味料等を購入しました。

同時にいいものをみて勉強します。
僕はしょっちゅう外食して、おいしい店を探すのを趣味にしていたので
美味しいものを見分ける程度には舌が肥えていると考えました。
僕は三国志(京都府宇治市)というお店の麻婆豆腐(5辛)が大好きで
毎週のように通っていました。
お店の麻婆豆腐はどんな味なのか、どんな調味料を使っているのか
店においてあるものを眺めたり、食べたりしながら考えます。
そこで油をたくさんつかっていること、浮いている唐辛子の数、
山椒の香りがするとか、気が付いたものを試していきます。

そうやって食べ比べながら、ネットで調べた料理をアレンジしていくのです。
美味しく出来上がったと思うのでレシピ公開しますねー
科学者として、再現性(誰がやってもできること)を保証します。


激辛四川麻婆豆腐のレシピですー!
cookpadのぶーすかおくさまさんのレシピ(1)をアレンジしました。
特に大事だと思う調味料お店のサイトへのリンク貼ってます。
材料 (3〜4人分)
豆腐1丁(木綿がよい)
ひき肉80g
調味料等
油 50 mL (CC) 程度、ごま油他オリーブオイル等炒めるためにつかう油のどれか
唐辛子    適量(写真参照、辛党じゃない人は量を少なくしましょう)
ウェイパー  小さじ1
酒      大さじ1
醤油     大さじ1
すりおろしニンニク   (チューブだと1 cm程度)
豆板醤    大さじ1
甜麺醤    大さじ1
片栗粉    小さじ1
山椒     ひとつまみ(大胆に)
辣油     大さじ5~6

手順1:唐辛子を油に漬け込む
ここがポイントです。手順1で辛くします。
唐辛子を3等分くらいに手でちぎって油約50 mL (CC) につけておきます。
写真ではほとんど唐辛子で埋まっているように見える程度いれてます。
唐辛子の辛み成分カプサイシンは油溶性で水には溶けにくく、油に溶けやすいのです(2)。

手順2:液体調味料の作成 (150 mL)
以下を混ぜる
ウェイパー  小さじ1
酒      大さじ1
醤油     大さじ1
水を加えて合計150 mL (CC) にする。

手順3:豆腐を下ゆで
豆腐を2cm角に切って、沸騰したお湯で1〜2分ほどゆでて、ざるにあけておく。

手順4:食材を炒める(中火)
フライパンに手順1の油を唐辛子ごと加え
ニンニク、豆板醤、甜麺醤、挽肉の順に入れて炒める。
入れるもの
手順1の油    全量(辛くしたければ唐辛子の種もできるだけ入れましょう)
すりおろしにんにく   (チューブだと1 cm程度)
豆板醤    大さじ1
甜麺醤    大さじ1

肉の色が変わったら、手順3の豆腐を入れて軽く炒めあわせる。
調味料の色が豆腐につく程度。

手順5:食材を煮る(中火)
手順4で炒めた食材に手順2液体調味料を加えて煮る。
フライパン上でだいたい食材が水に浸る。
片栗粉(小さじ1)を少しづつ加えて混ぜる。

手順6:仕上げ
手順5の食材をとろみがつくまで炒める。
水を飛ばしてとろみがついた状態、焦げ付かない程度まで煮る。
最後に火をとめて、山椒(ひとつまみ)、辣油(大さじ5~6)を加えて混ぜる。
お皿に盛りつけて完成!

友達に振る舞ったら上達が想像の遥か上だと驚かれました(味と品数等)笑
特に、麻婆豆腐はいくつかのお店のものより美味しいと^^
写真は麻婆豆腐、酢豚、豚汁、鶏手羽元の紹興酒漬、ラー油使ったチャーハンの5品
素人スタートで、半年つづけたら人に出せるレベルに達したということです。


努力のやり方を考えてみる
こうやって成り上がる経験を重ねると
だいたい何でもそれなりにできそうな気がします笑
節約術もひと月がんばっただけでそれなりに上達しましたしね笑(2)

0から始めるんじゃなくて、何か一つでもいいから自分の経験をもってくる。
自分の勝てる、できる部分を見つけて、それを長所に残したまま他を伸ばす。
努力のやり方、勝ち方ってだいたいこんな感じだと思いました、料理じゃなくても。

上手いと強いは、強いが優先。料理の場合は上手いが技術で強い=味がおいしい。
料理の場合、技術が拙くても
誰かの好みの味をつくれれば、その人はおいしいと言ってくれる。(自分でも)
そういうのが勝つための努力だと思うのです。
良い味をつくること、それだけならプロでなくてもできるでしょう。
それこそ経験がすくなくてもいいんです。
技術や知識は良いものをつくる過程でゆっくり磨けばいいんだと思います。

研究のときも最初はそうでしたよ。大学4年で研究室に配属されたとき
研究を勉強じゃなくて、ゲームとスポーツの延長で考えました。
過去の経験値は必ず何かしら別の道にも生きると痛感したものです。
自分が出会った人や経験を生かすのは自分だけができることだと思います笑

そうやってこれからもいろんなことに取り組んで
欲しいものをたくさん掴みとりたいですね^^

引用等
(1) ぶーすかおくさま, cookpad, つくれぽ300件!激辛!本格四川麻婆豆腐
(2) Pirika.com: JAVA、HTML5と化学のサイト
(3) 神庭圭佑, 賢く節約して現金を貯めるクレジットカード活用法, このブログ, 2017年1月

使用した主要な調味料はこちら
唐辛子

豆板醤(小瓶)

豆板醤(大瓶)

甜麺醤(小瓶)

甜麺醤(大瓶)

山椒

辣油(1本)

辣油(10本、ヘビーユーザー向け笑)

お店はこちら、僕はウェイパーもここで買ってます



1円から支援が可能です笑。DIYや返済不要の自前の奨学金的等の参考になるかも笑
私の稼ぎが増えたら、Kyashを中心に寄付していこうと思います。持ちつ持たれつ笑

0 件のコメント:

コメントを投稿