2017年6月19日月曜日

死に際して~VRでの臨死体験で思うこと_#9

死のデザインワークショップなるものに参加してきました。
その中で認知症で寝たきりになっている祖父のことを考えました。

先日価値創造カフェというものに参加しました
僕は自分の活躍の幅を広げる意味で、他業界の方々と関わるようにしているのです。
今回の会場は葬儀屋、死についてのワークショップでした。
医療関係者や葬儀屋さん等、人の死に向きう仕事の方々を中心に
死に対してどう向き合うか、といった話をしました。
死ぬ時に一番大切にしたいことってなんだろうとか、を考えるワークをしたり。

企画の一環として、死を体験するという意味で、VR で臨死体験してきました。
人は一度しか死ねないですからね笑
専用のゴーグルを装着して、他人の視点を体験するのです。
死に方を三種類(事故死、病死、老衰)から選び仮想的に死にます。
事故にあって車にひかれて気がついたら死体安置室室にいったり、、
病院で医者と家族が何か話しているところを幽体霊体離脱して高いとこから自分を眺めたり、、
家族に看取られている景色を眺めながら視界が真っ黒になったり、、
不思議な体験だったわけですよー


死ぬ側が見る景色を考えて
一番僕が考えさせられたこと。
死後の世界どうこうとか、死ねばどうなるかじゃなくて、
事故とかでなければ、周りの景色をみて死ぬ側の人は自分が死ぬことを悟ると思った。
逆に言えば、生きている側の振る舞いが見られているってこと。
そう思うとすごく考えさせられるのです。

僕が科学者なろうと思うキーワードの一つが「死」なのですが、こちらは別の機会に笑


いつか家族を見送ることを思って
僕には認知症を患っている寝たきりの祖父がいます。
思い出を書きだすときりがないのですが、
祖母(キャリア組)とともに教師をしていた祖父は、共働きだった父母に代わり
子供のころ僕と弟の世話をしてくれて、いろんなことを僕に教えてくれました。
車でいろんな場所につれてっていってくれました。
僕が科学者になると決めた時、真っ先に応援してくれたのは祖父です。
そして
気に入らない人とぶつかったり、人と会話しようとしなかったかつての僕に
挨拶の大切さを繰り返し説いてくれました。
当時は別にいいだろくらいに思ってたけど、大人になって経験を積んで意味が分かりましたよ。
どんなに能力があっても、能力を発揮する場所がなければ無力と学びましたよ。
活躍する場所をつくるのは周りの人達、人と関わるには挨拶が不可欠って。
お蔭様でちゃんと克服して、いろんな人と繋がることができるようになりましたよ。
祖父は人と向き合うために一番大事なことを教えてくれたと思っています。

今祖父は認知症を患い、寝たきりとなっています。
およそ90歳の高齢となり、医師はもう長くないだろう、とのことです。。
僕が大学以降に家を離れたこともあって、今祖父にどう向き合っていいか迷ってました。。
感謝をつたえることが正解なのか、
傍にいろことが正解なのか、
成功、幸せといったものを勝ち取ることが正解なのか、
成長した姿を見せるのが正解なのか、
どいしていいか正直よくわかりませんでした。

いなくなると思うと、昔の楽しい思い出、寂しさ、いろいろこみあげてくるのです。
かといって仕事や立場を放り出すことはできないし、それこそ逆に心配させると思う。
重たくてなかなか向き合えずにいたけど、今回答えが見えた気がします。


おはよう、おやすみ、なのかな、、
祖父との向き合い方を考えてきたときにピンとくる歌があったので紹介します。
「誰も知らないハッピーエンド」というボカロが歌う曲です。

特別になろうと努力してきた僕には突き刺さる歌詞です。何度も泣かされましたよ笑
日常っていいな、うちの祖父母を、父母を羨ましく思いますよ。 
以下は歌詞の中で特に印象に残る部分です。
 どうか二人にそっと穏やかな毎日を。  最期の眠りにつく日まで。  おやすみ。めでたし、めでたし。

おやすみ、おはよう、日常の中でいつもの挨拶で送ってあげたいと思うのです。
祖父が説いてくれた挨拶で、成長した僕を背中で見せつつ、心配させないように。。
家で一緒にいたときと同じように向き合おうと思います。

いろいろ大変かもしれないけど、今自分にできること全力でやる、が答えなのかな。。
ちなみにあなたが不治の病に侵されて余命1年だとしたらどうしますか?

僕なら家族や知り合いにお別れの挨拶をして、新しい治療法の被験者となる、
そういう選択をするのではないかと思うのです。
プロの科学者を目指した者として、最期は自分の体を使うんでしょうね。。
↓の本には、科学の進歩に身を捧げた先人の話が紹介されています。面白いです笑
僕は彼らとは事情が異なりますが、他に助かる見込みがないのなら、、
腹をくくるのかと思います。。。

1円から支援が可能です笑。DIYや返済不要の自前の奨学金的等の参考になるかも笑
私の稼ぎが増えたら、Kyashを中心に寄付していこうと思います。持ちつ持たれつ笑

0 件のコメント:

コメントを投稿